深川棋遊会の会員のための掲示板です。ご自由に書き込みお願いいたします。
大会のお知らせです。
2020年けやきカップ日程のお知らせ
来年度の「第13回武蔵国府中けやきカップ」「第8回けやきキッズ将棋団体戦」の日程が下記の通り決定しました。
今年もたくさんのご参加をお待ちしています!
【第13回武蔵国府中けやきカップ・将棋女流棋士1dayトーナメント】
【第8回けやきキッズ将棋団体戦】
■日時 :2020年3月22日(日) 10:00開場 10:30開始
■場所 :府中の森芸術劇場 平成の間
http://www.fuchu-cpf.or.jp/theater/
■アクセス:京王線 東府中駅北口徒歩7分、JR武蔵小金井駅よりバス20分
http://www.fuchu-cpf.or.jp/theater/access/index.html
主催:公益社団法人日本女子プロ将棋協会(LPSA)
共催:公益財団法人府中文化振興財団
今年のヨーロッパ選手権の日程です。
7月2日~5日ミンスクのホテルベラルーシで開催の予定です。
以上 ご参考まで。
##ESC/WOSC 2020 in Minsk, Date and Venue (Nov 13, 2019)
The date of the ESC/WOSC 2020 will be July 2nd - 5th. The venue will be Hotel Belarus, vul. Storozhovskaya 15, Minsk, Belarus. More information will be available as soon as the official website is online.
12月21日綾瀬の東京武道館で行われたU-18
小学生の部で、会員の渡部悠斗君が、優勝されました。
おめでとうございます。
https://www.shogi.or.jp/event/2019/12/15u-18_1.html?mi=JapanShogiAssociation_AR_1
9日からモスクワに出張してきます。そういえば、羽生名人(当時)と学生10人を連れて3年前にモスクワに行った事を思い出しました。あの頃の羽生名人(当時)がまさか無冠になる日が来るとは!あの頃は、想像だにしませんでした。
本日の三浦海岸でのマグロ獲得戦、飯島師範が、指導対局をされるようです。さすがに、三浦海岸まで、行って午前中対局してから棋遊会に参加するという気力はもうありませんが。
昨日は、アマ王将戦の全国大会を見学後、棋心で、渡部愛さんの指導+懇親会に参加しました。
シドニー大会の優勝者が、愛さんと同じ帯広支部の方だったとは!
26日の朝、無事シドニーから帰国しました。ねこまどとシドニー支部が開催した大会に参加してきました。シドニー支部は、創部からまだ1年ですが、爆発的な勢いで、将棋の普及活動を進めています。子供大会も盛況でした。大人大会、棋多労は、早指し1位、メイン2位、ペア戦2位で、沢山の賞品を頂きました。スポンサーも3社ついて、クラウドファンデイングでも30万円ほど大会資金として集まったそうです。
来年は、団体戦も企画しているそうです。大変楽しい大会でしたので、来年も参加したいと思いました。
25日は、地元の女子中・高校に普及活動に行く北尾さん、松本さんに同行し、海外普及の勉強をしてきました。初心者の女子中・高生もどうぶつしょうぎの対戦で、かなりエキサイトしていました。
朝になって棋譜を並べて見ましたが、感動の長手順でした。
1分将棋になってから体力・気力の消耗戦。決着がついたのは、朝1時を過ぎていました。
藤井聡太の最年少タイトル(予定)も素晴らしいですが、最年長名人を目指して頑張って頂きたいです。