深川棋遊会の会員のための掲示板です。ご自由に書き込みお願いいたします。
東京都将棋支部連合会(都連)主催の小学生大会を、7月4日に江戸・東京博物館で開催予定でしたが、残念ながら中止する事となりました。
(中止の理由)
江戸・東京博館の担当から、施設利用のガイドラインが、届きましたが、内容を検討した所、大幅な規模の縮小が必要となり、運営面からも難しいことから、断腸の思いで、中止することが、都連の幹部会で決断されました。
参加を楽しみにされていた方々には、誠に申し訳なく、心からお詫びさせて頂きます。
尚、10月の倉敷王将戦東京都予選、11月の小学生団体戦は、今の所実施の方向で検討を進めています。
以上 宜しくお願い致します。
東京都将棋支部連合会(都連)主催の小学生大会が、7月4日に江戸・東京博物館で開催予定です。
申し込みは、下記の都連のHPから行ってください。参加をお待ちしています。
1.ホームページのURL http://www.tokyoshogi.jp/
2.Google アカウント tokyoshogi@gmail.com
3.Google フォーム
https://docs.google.com/forms/d/1tfZ_EQux7q23_GLrDHrEU3fehpnNSI1yMceoKS7ZjWk/edit
7月4日(土)に江戸・東京博物館で、小学生の大会を計画しています。まだ東京都の自粛要請が第二段階に
入らないと、施設の使用許可がでませんが、6月1日の午前零時で解除されるとの報道も流れています。詳細決まれば、都連のHPで告知しますので楽しみにお待ちください。
深川棋遊会、5月の例会も休会となってしまいました。
江東区の分かセンターが、暫定的に5月末まで、閉鎖されたので仕方がありません。
早くこの事態が、収束するのを願っています。本日のNHK杯は、昨年度の決勝戦の再放送のようです。
プロ棋戦も収録のストックがなくなってしまったのでしょうか?
NHKで収録しなくても良いので、どんどん今期の対戦を進めて欲しいものです。
「将棋世界」の6月号にも掲載されていますが、倉敷王将戦の東京都予選は、延期となりました。現在、10月か11月に実施を目標に会場の申し込みを行っていますが、会場が確保され次第、7月号に予選の日時・場所が掲載される予定です。
同じく、5月24日に行われる予定であった中学生大会は、7月に延長され、場所は綿商会館で行われるようです。
高校竜王戦は、中止になったようです。
巷では、オンライン指導が、活発に行われているようです。甲斐さんの教室でも、オンラインで山本博志さんの指導が受けられるようです。でもオンラインだと、後の飲み会がないのが寂しいですね。ZOOM飲み会と言うのも盛んなようんですが・・(ご参考)棋多労は、リモート勤務が終了する5時30分には、81道場に毎日出没しています。練習対局を希望する方は、いつでも申し込んで下さい。
あっという間に世の中がなんだか入玉将棋模様になってしました。
入玉将棋と違うのは、時間さえ稼げば必ず勝てるということです。
穴熊に籠るのもよし、王単騎で散歩するのもよし、もちろん我々にはネット将棋や棋譜並べもあります。
遠くない、いつか、また棋遊会で皆さんと呑める日を楽しみに待っています。
お体にどうか気をつけてください。
首都圏の小学生が参加できる将棋大会情報や全国の大会スケジュールを参考まで掲載します。
中止や延期になった大会が多いです。
https://sho-shogi.blogspot.com/
東京都予選は、将棋世界誌5月号に5月24日(日)綿商会館で、開催予定と案内されていますが、
延期となりました。具体的な日程、開催場所は、決定次第、将棋世界誌他で、案内させて頂きます。
【大会延期のお知らせ】
「第19回全国小学生倉敷王将戦」全国大会が令和3年1月11日(祝)に
延期されたことに伴い、令和2年5月17日(日)に予定していた県大会を
秋頃(時期未定)に延期いたします。
【大会中止のお知らせ】
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、以下の大会は中止になりました。
■4月5日(日) 久喜市春季市民将棋大会
加須げんきプラザ杯将棋大会
■4月11日(土) 詰将棋解答選手権・さいたま会場
詰将棋解答選手権・熊谷会場
■4月29日(祝) アマ竜王戦
■5月3日(日) 関東アマ名人戦
■5月4日(祝) 中学生竜王戦
■5月5日(祝) 小学生竜王戦
■5月10日(日) 若林杯川越竜王戦
【大会延期のお知らせ】
「第19回全国小学生倉敷王将戦」全国大会が令和3年1月11日(祝)に
延期されたことに伴い、令和2年5月17日(日)に予定していた県大会を
秋頃(時期未定)に延期いたします。